採用情報
採用までの流れ(令和3年4月1日まで)
職場としてのししのこ幼稚園ってどんなところ?
クラス担任の先生、預かり保育の先生、補助の先生、厨房の先生、管理職・用務員まで、業務の垣根を越えて、先生たち同士の仲がすごくいいです。誕生日には、仕事の合間を縫ってお祝いします。
入って間もない先生が、わからないことを「なんでも」「誰にでも」聞きやすい環境です。風通しが良い環境なので、わからないことを直接園長に聞く、なんていう光景も見慣れた光景となっています。
①先生同士が仲良し!
ししのこ幼稚園は、働く先生たちが、仕事も100%プライベートも100%充実させていけることが最も大切なことの1つと考えます。
ししのこ幼稚園の先生たちの平均年齢は、34歳(管理職・用務員を除く)と若く、今まさに結婚、出産、子育て等、人生にとって大切なライフステージを迎えている先生たちがたくさんいます。
これらのライフステージでの経験は、仕事の中では学ぶことのできないとても大切なことを得る貴重な機会です。そんな経験を経た先生たちは、幼稚園の先生としてより深みが増すものと考えます。
ししのこ幼稚園はそんな先生たちを全力で応援します。
「出産を経て職場復帰、そしてまた出産・・・」なんていう先生もたくさんいます。
②ワークライフバランスの充実!
ししのこ幼稚園は平成27年から幼稚園型認定こども園となりました。それに伴って、0.1歳児の保育に携わっていただく保育園部門と、2歳児(満3歳児)以上の幼稚園教育に携わっていただく幼稚園部門、そして預かり保育と、先生たちの活躍の場が広がりました。
「幼稚園だから幼稚園教育だけなんだろうなぁ」というイメージを持っている方もまだ多いかもしれませんが、そんなことありません。
「乳児保育に携わりたい」という方も大歓迎です。
「子供が大好き」な皆さんのご応募を心からお待ちしています。
③認定こども園となり、活躍の場が拡大!
登録していただいた方へ、ししのこ幼稚園の令和3年度新卒採用情報や、園見学の案内を送らせていただいています。(採用情報メールマガジンのボタンをクリックして、必要情報を入力の上、ご登録ください。)